協会けんぽ 生活習慣病予防健診

協会けんぽ加入者の方は、是非、助成を活かして受診を

当健診は、協会けんぽご加入者の方(35歳から74歳)が対象です。協会けんぽの補助が利用できるため、窓口負担は7,106円でご受診できます。
当院では胃部X線(バリウム検査)は実施せず、受診者は全員、胃部内視鏡検査(胃カメラ)を行います。但し、検査料の差額は発生いたしません。
胃の内部の影絵を見て診断するバリウム検査より、ビデオカメラと同じように胃の内部を観察できる内視鏡検査の方がより詳しい観察を行うことができます。日々仕事で忙しい生活を送っている方々が、健康な身体で仕事や家庭に向き合うためにも、生活習慣病に着目した健康診断を受けることをお勧めします。

 

対象となる方

  • 本健康診断の対象者及び検査項目と料金(自己負担額)は、全国健康保険協会の取り決めによります。
  • 本健康診断の対象者は35~74歳の被保険者です。
  • 被扶養配偶者の方は本健診の対象外となり、被保険者がお勤めの事業所を通じて特定健診のご案内が別途送付されます。

※一般健康診断は、受診施設やエックス線検査の撮影方法により自己負担額が異なります。詳細はお問い合わせください。

被扶養者(ご家族で40-75才未満)の方のお申し込み

全国健康保険協会発行の、被扶養者の方向け受診券・パンフレットが、4月中旬にご自宅(被保険者の住所)へ郵送で届きます。詳細はそちらをご確認ください。

 

コース一覧

一般健康診断

対象となる方 35~74歳の被保険者の方
生年月日 昭和21年4月2日~昭和61年4月1日に生まれた方
※昭和20年4月2日~昭和21年4月1日に生まれた方は、75歳の誕生日の前日まで受診できます。
負担額(3割) 7,106 円(税込)
※医師から必要と告げられた方は眼底検査が追加となり、+71円となります。

一般健康診断に追加できる健診・検診(単独での受診は不可)

付加健診

対象となる方 一般健康診断を受診する方で、今年度中に40歳または50歳になる被保険者の方
生年月日 40歳:昭和55年4月2日~昭和56年4月1日に生まれた方
50歳:昭和45年4月2日~昭和46年4月1日に生まれた方
負担額(3割) 4,400 円(税込)

乳がん検診

対象となる方 一般健康診断を受診する40~74歳の偶数年齢の女性の被保険者の方で、受診を希望する方
生年月日 40歳:昭和55年4月2日~昭和56年4月1日に生まれた方
42歳:昭和53年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた方
44歳:昭和51年4月2日~昭和52年4月1日に生まれた方
など、40歳以上2歳刻み
負担額(3割) 40~48歳の方:1,650 円(税込)
50歳以上の方:990 円(税込)

子宮頸がん検診

対象となる方 一般健康診断を受診する36~74歳の偶数年齢の女性の被保険者の方で、受診を希望する方
※36歳・38歳の方は、子宮頸がん検診の単独受診も可能です。
生年月日 36歳:昭和59年4月2日~昭和60年4月1日に生まれた方
38歳:昭和57年4月2日~昭和58年4月1日に生まれた方
40歳:昭和55年4月2日~昭和56年4月1日に生まれた方
など、36歳以上2歳刻み
負担額(3割) 990 円(税込)

肝炎ウイルス検査(過去にC型肝炎ウイルス検査を受けた方を除く)

対象となる方 次の1~3のいずれかに該当する方
上記の一般健診を受診する方で35~74歳の方
一般健診においてALT値が36以上であった方
生年月日 昭和21年4月2日~昭和61年4月1日に生まれた方
※昭和20年4月2日~昭和21年4月1日に生まれた方は、75歳の誕生日の前日まで受診できます。
負担額(3割) 610 円(税込)

先に電話で予約をしてから健診予約フォームに入力ください。

PAGETOP